日本語の作文技術

読む側にとってわかりやすい(事実的・実用的な)文章を書くための作文技術.そのために必要なのは才能ではなく技術であり,技術であるということは誰にでも学習可能なものである.心強いお言葉.
明確に原則として挙げられている項目は意外と少ない.

  • 修飾語の語順
    • 節を先にし,句をあとにする.
    • 長い修飾語ほど先に,短いほどあとに.
    • 大状況・重要内容ほど先に.
    • 親和度(なじみ)の強弱による配置転換.
  • わかりやすい文章のためにひつようなテンの原則
    • 第一原則:長い修飾語が二つ以上あるとき,その境界にテンをうつ.重文の境界も同じ原則による
    • 第二原則:原則的語順が逆順の場合にテンをうつ.

以上.例文がたくさんあるので,理解もしやすいです.

本書のなかでたびたび引かれていた本を買ってみた.西田幾多郎(キタロウ)があたまにあったので,本屋で「シミズキタロウ」と検索してもヒットせず・・・イクタロウ氏です.すごい方のようだ.