NHK教育 ☆ボンジュール!フランス料理

村上ムッシュ


8月に亡くなった村上信夫元帝国ホテル総調理長が大きな役割を果たした戦後日本の食生活の変化を振り返る番組.
いくつになっても,会うたびに“勉強してますか?”と声をかけられたという.
リーダーシップに関する本を読んでいるせいか,とてもいいリーダー像に映りました.

以下,番組紹介から引用.

 戦後60年、劇的に変化した日本人の食生活。外食でも家庭においても、フランス料理を主とする食の西欧化は著しい。その変化に大きな役割を果たしたひとりが、今年8月に亡くなった村上信夫さんだ。フランスに留学して料理を学び、ホテル総料理長として本格的なフレンチの普及に貢献した。また、昭和35年以来NHK番組「きょうの料理」に繰り返し出演、家庭向けにアレンジした料理を紹介した。ふくよかな笑顔で「誰でもできます」と語りかけた村上さんの歩んだ道は、戦後日本がたどった食の西洋化の道と重なる。
 番組では、村上さんのレシピを受け継ぐ親交の深かった服部幸應料理研究家)、田中健一郎(帝国ホテル総料理長)、小泉武夫東京農大教授)の3氏が、思い出の料理を作りながら、フランス料理がいかに日本に受け入れられてきたかをユニークな視点からひもとく。