リーダーシップ

『王様のレストランの経営学入門』

実家の本棚から引っ出してきました.1996年第2刷ってなってるし,赤鉛筆が引いてあるので学生時代に読んだもの. パラパラと読み返してみると,リーダーシップ,モチベーション理論(マズロー,マグレガー),カッツェンバック+スミスの好業績チームなど,今と…

人を動かす

昨年末にM氏からオススメされた本.日経ビジネスアソシエに掲載されていたランキングの1位.他の書籍のほとんどは,今後も読み次がれていくのかは極めて怪しいものであるのにくらべ往年のベストセラー. 大学時代に読んだことがあると思っていましたが,読ん…

President Barack Obama 2009 Inauguration and Address

そのうち誰かが字幕をつけてくれるのでしょう.誰かヨロシク.テキストは以下リンクに. Text of President Barack Obama's inaugural address - Yahoo! NEWS

お茶の水女子大学公開講座「リーダーシップ論」連続講演会

第二回に参加する予定であることは先にポストしました.第一回(小林陽太郎氏/富士ゼロックス株式会社相談役最高顧問)に参加された方のメモがあったので備忘として. 彼が考えるリーダーの条件は以下の3つ: 人を惹きつける人間的魅力 豊かな教養に裏づけられ…

お茶の水女子大学公開講座「リーダーシップ論」連続講演会 第二回(講師:池田 守男氏)

脊髄反射的に申し込んだ公開講座.受講確認のメールが返信されてきました.嬉ス.2月28日(土)はまだ一ヶ月以上先.

お茶の水女子大学公開講座「リーダーシップ論」連続講演会 第二回 (講師:池田 守男氏)

公開講座「リーダーシップ論」連続講演会 - お茶の水女子大学 本日の第一回目は小林陽太郎氏.第二回は池田守男資生堂相談役.金井さんとの共著である以下の本を読んでから記憶にある人なのでした.ということで,脊髄反射的に参加申し込み.サーバントリー…

【5】組織変革のビジョン

組織がいろいろとごたごたしていることもあり,読み返してみる気分になりました.組織変革のビジョン (光文社新書)金井壽宏 光文社 2004-08-18売り上げランキング : 16267Amazonで詳しく見る by G-Tools

【15】経営を見る眼 日々の仕事の意味を知るための経営入門

経営を見る眼 日々の仕事の意味を知るための経営入門伊丹 敬之 東洋経済新報社 2007-06-29売り上げランキング : 1321Amazonで詳しく見る by G-Tools

【44】リクルート「創刊男」の大ヒット発想術

リクルート「創刊男」の大ヒット発想術くらた まなぶ 日本経済新聞社 2006-08売り上げランキング : 8255Amazonで詳しく見る by G-Tools

【23】20世紀日本の経済人〈2〉

20世紀日本の経済人〈2〉日本経済新聞社 日経= 日本経済新聞= 日本経済新聞社 2001-02売り上げランキング : 72,826Amazonで詳しく見る by G-Tools

【17】熱狂する社員 企業競争力を決定するモチベーションの3要素

熱狂する社員 企業競争力を決定するモチベーションの3要素デビッド・シロタ スカイライトコンサルティング 英治出版 2006-02-02売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools

【15】20世紀 日本の経済人

20世紀 日本の経済人日本経済新聞社 日本経済新聞社 2000-11-07売り上げランキング : 72,819Amazonで詳しく見る by G-Tools

View from the Top: Carlos Ghosn, Nissan and Renault Partnership Benefits from Differences

shiba blogより. View from the Top: Carlos Ghosn, Nissan and Renault Partnership Benefits from Differences.上記内容とはまったく関係ないことに興味が.上記はストリーミングなので,ハードディスクに保存できないかと.上記のリンクを保存してもgho…

【8】経営に終わりはない

経営に終わりはない藤沢 武夫 文藝春秋 1998-07売り上げランキング : 5,234Amazonで詳しく見る by G-Tools

【6】キャリアの常識の嘘

キャリアの常識の嘘金井 壽宏 高橋 俊介 朝日新聞社 2005-12売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools

【5】爽やかなる熱情―電力王・松永安左エ門の生涯

2度目です.引用を2つ, 政府が介入すれば企業の力は弱まる。貿易自由化には自由競争が一番だ。参入を制限しても,良品に国境なし。良い製品は売れる。自由競争こそが産業を育てるんだ。 もう1つ, あらゆる産業は自由競争があってこそ伸びる。企業者という…

【4】やりたいことをやれ

やりたいことをやれ本田 宗一郎 PHP研究所 2005-09売り上げランキング : 5,860Amazonで詳しく見る by G-Tools

【3】本田宗一郎夢を力に―私の履歴書

本田宗一郎夢を力に―私の履歴書本田 宗一郎 日本経済新聞社 2001-07売り上げランキング : 4,059Amazonで詳しく見る by G-Tools

【2】カルロス・ゴーン経営を語る

カルロス・ゴーン経営を語るPhilippe Ri`es Carlos Ghosn カルロス ゴーン 日本経済新聞社 2005-12売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools

【1】帝国ホテル厨房物語―私の履歴書

違う本を探していたのですが,年末の番組があって,金井さんの『リーダーシップ入門』を読み途中だったせいもあり,この人も間違いなくリーダーだよなぁと思いをめぐらせ購入してしまいました. 印象に残った箇所をいくつか以下列挙... ・・・用事が多く,ぼん…

【47】リーダーシップ入門 日経文庫

リーダーシップ入門 日経文庫金井 寿宏日本経済新聞社 2005-03売り上げランキング : 14,670Amazonで詳しく見る by G-Tools

NHK教育 ☆ボンジュール!フランス料理

8月に亡くなった村上信夫・元帝国ホテル総調理長が大きな役割を果たした戦後日本の食生活の変化を振り返る番組. いくつになっても,会うたびに“勉強してますか?”と声をかけられたという. リーダーシップに関する本を読んでいるせいか,とてもいいリーダー…

【44】まかり通る-電力の鬼・松永安左エ門

まかり通る-電力の鬼・松永安左エ門小島 直記 東洋経済新報社 2003-07-04売り上げランキング : 7,045Amazonで詳しく見る by G-Tools

【42】松永安左エ門―生きているうち鬼といわれても

経営者・松永安左エ門に焦点を当てた1冊.戦前の電力業界の発展,戦中の電力国家管理,戦後,松永が形作った九電力体制(北海道,東北,東京,中部,北陸,関西,中国,四国,九州.特徴は①民営,②発送配電一貫経営,③地域別九分割,④独占)確立の歴史.松永の…

【40】爽やかなる熱情―電力王・松永安左エ門の生涯

この1冊ですっかり松永安左エ門にはまってしまいました.経営者としてではなく,一人の人間,男として.堀江氏や熊谷氏,藤田氏の本が売れるのもその生き方への憧れや共感からくると思いますが,時代は違えどそれと同じでしょう. 本を読んで涙が出てしまっ…

【38】組織変革のビジョン

組織変革のビジョン金井壽宏 光文社 2004-08-18売り上げランキング : 18,963Amazonで詳しく見る by G-Tools

【36】経営革命大全―世界をリードする79人のビジネス思想

経営革命大全―世界をリードする79人のビジネス思想ジョセフ ボイエット ジミー ボイエット Joseph Boyett 日本経済新聞社 2002-07売り上げランキング : 15,681Amazonで詳しく見る by G-Tools

【29】戦略の本質 戦史に学ぶ逆転のリーダーシップ

戦略の本質 戦史に学ぶ逆転のリーダーシップ野中 郁次郎 戸部 良一 鎌田 伸一 日本経済新聞社 2005-08-06売り上げランキング : 102Amazonで詳しく見る by G-Tools