歴史

日本美術の歴史

昨日,東京都現代美術館のミュージアムショップにて購入.パラパラとめくり,数多く掲載されていた図版がお目当てだったのですが,解説も素晴らしくこれは当たり. 中高の歴史の教科書では,その時代の美術について取り扱われるのはわずかですが,本書はその…

旧吉田茂邸 一般公開のお知らせ 〜 邸園文化交流園 大磯 春 Part3(旧吉田茂邸庭園と大磯邸園めぐり)

唐突ですが,久しぶりに大磯町HPを見たら“旧吉田茂邸 一般公開のお知らせ”の文字が.公開は3月1日〜28日までの10日,1日に14行われるとのことです.旧吉田茂邸だけではなく,以下の名跡も巡るスタンプラリー. 旧吉田茂邸庭園(スタンプ) → 城山公園・郷土…

未来をひらく福澤諭吉展

混雑するとは思えないけど電車が込むとイヤなので早めの出動.開館時間の9:30くらいに上野駅に到着. 会場は上野国立博物館・表慶館.平成館に足を運ぶときにはいつも左手に見ながら,この建屋は使われていないのかしらと思っていたその建物でした.というこ…

開山無相大師650年遠諱記念 特別展「妙心寺」

美術館ハシゴ.こちらは平成館.入ってみると思った以上に混雑してました.福澤展が空き過ぎか. 思い返せば2007年末に京都に行った際,妙心寺も拝観しました.法堂の雲龍図(狩野探幽作),退蔵院の国宝・瓢鮎図(ひょうねんず)などが印象に残ってます. こ…

パン祖

日本で初めてパンを焼いたとされる江川坦庵のことだそうだ. 『パン祖のパン祭』の広告が貼ってありました.

【6】GEN―『源氏物語』秘録

本を人から借りて読むことはまずない私ですが,源氏物語ブームということで会社のNちゃんが借してくれたので読みました.推論が会社の誰かさんを見ているかのような都合のよさを感じるところもありましたが,結構面白いです.歴史の勉強にもなります.『源氏…

源氏物語千年紀 瀬戸内寂聴講演会 〜源氏物語の愛〜

収容人数5,000人のパシフィコ横浜・国立大ホールがほぼ満席です.ここまで人をひきつける寂聴氏の魅力とはいったい?と思いましたが,「現代の作家なんて死ねば2年も読んでもらえないのに,1000年も読み続けられている」源氏物語の魅力を力説する,ユーモアを…

【5】もう一度学びたい戦国史

もう一度学びたい戦国史菊地 正憲 西東社 2006-01売り上げランキング : 400695Amazonで詳しく見る by G-Tools

【34】昭和史 〈戦後篇〉 1945-1989

“昭和史 1926-1945”の続編です.550ページ超ですが,語り口調でとても読みやすいです.昭和史 〈戦後篇〉 1945-1989半藤 一利 平凡社 2006-04-11売り上げランキング : 513Amazonで詳しく見る by G-Tools

【26】福沢山脈〈上〉

福沢山脈〈上〉小島 直記 致知出版社 1998-03売り上げランキング : 435,183Amazonで詳しく見る by G-Tools

【27】福沢山脈〈下〉

福沢山脈〈下〉小島 直記 致知出版社 1998-03売り上げランキング : 455,986Amazonで詳しく見る by G-Tools

隻眼の竜―軍師・山本勘助 (3)

隻眼の竜―軍師・山本勘助 (3)横山 光輝 秋田書店 2006-04売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools

NHK その時歴史が動いたコミック版―日露戦争編

NHK その時歴史が動いたコミック版―日露戦争編西田 真基 鴨林 源史 渡辺 和幸 ホーム社 2005-12売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Toolsやっぱり「坂の上の雲」が読みたくなってきました.

NHKその時歴史が動いた―コミック版 (明治文化編)

NHKその時歴史が動いた―コミック版 (明治文化編)三堂 司 ホーム社 2005-03売り上げランキング : 66,786Amazonで詳しく見る by G-Tools夏目漱石,正岡子規,与謝野晶子,福沢諭吉,岡倉天心. 正岡子規,夏目漱石は「坂の上の雲」,福沢はいわずと知れた松永…

旧吉田茂邸見学会のお申込について

このたびは,旧吉田茂邸見学会にお申し込みいただきありがとうございました。 今回の見学会については,各希望日の申込者が多数となり,厳正な抽選の結果,残念ながら,貴方様のご希望には添えませんでしたので,お知らせします。 y氏の名前で出したハガキ,…

続・旧吉田茂邸 見学会

大磯町のHPより. なお、申込みは1月20日で締切っております。 申込み多数であったため、抽選により見学者を決定し、抽選結果及び見学日時は2月3日(金)までに、返信はがきにて通知します。 今朝の朝日新聞によると,応募希望者は定員の6倍,18,000人…

旧吉田茂邸 来月一般公開

土曜日の新聞に一緒に入っている“湘南新聞”という極めてローカルな新聞に,“大磯 歴史的建造物 再生・活用を”という記事が掲載されていました. 大磯には明治から昭和の歴史的な建造物が多く残されているにもかかわらず,町民の生活とは隔絶された空間になっ…

隻眼の竜―軍師・山本勘助 (1)

隻眼の竜―軍師・山本勘助 (1)横山 光輝 秋田書店 2005-10売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools

隻眼の竜―軍師・山本勘助 (2)

隻眼の竜―軍師・山本勘助 (2)横山 光輝 秋田書店 2006-01売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools

三井越後屋

同期の茶人MM氏に勧められ三井記念美術館“開館記念特別展 I「美の伝統 三井家伝世の名宝」”に行ってきました. 東京駅から歩いてみました.それは“日本橋”というものを見てみたからかったからです.東京駅から歩いて行くとCOREDO日本橋が目に入ってきました…

【45】原 三渓物語

原 三渓物語新井 恵美子 神奈川新聞社 2003-12売り上げランキング : 1,641,408Amazonで詳しく見る by G-Tools

【42】松永安左エ門―生きているうち鬼といわれても

経営者・松永安左エ門に焦点を当てた1冊.戦前の電力業界の発展,戦中の電力国家管理,戦後,松永が形作った九電力体制(北海道,東北,東京,中部,北陸,関西,中国,四国,九州.特徴は①民営,②発送配電一貫経営,③地域別九分割,④独占)確立の歴史.松永の…

松永記念館&古稀庵

思うに,興味は不思議な段階をたどる.まずは受動的に(とはいっても,かなりのスクリーニングされ)情報に接していると,あるものは自分のアンテナに引っかかる.何度か同じような情報に接していると,今度は能動的にその情報を獲得しようとするようになる.…

【25】敗北を抱きしめて 下 増補版―第二次大戦後の日本人

敗北を抱きしめて 下 増補版―第二次大戦後の日本人ジョン ダワー John W. Dower 三浦 陽一 田代 泰子岩波書店 2004-02売り上げランキング : 4,919Amazonで詳しく見る by G-Tools

【24】敗北を抱きしめて 上 増補版―第二次大戦後の日本人

敗北を抱きしめて 上 増補版―第二次大戦後の日本人ジョン ダワー John W. Dower 三浦 陽一 高杉 忠明岩波書店 2004-02売り上げランキング : 6,674Amazonで詳しく見る by G-Tools

NHK教育テレビ ETV特集「零戦ニ欠陥アリ〜設計者たちの記録〜」

プロジェクトX「YS11・若きリーダー 運命の最終章へ」にも登場していた東條輝雄さんが登場されてコメントする場面もあり.以下HPより引用 日本海軍最強の戦闘機として、無敵とまで形容され、伝説のベールに包まれてきた「ゼロ戦」(零式艦上戦闘機)。その実…

朝日新聞“半藤一利さんがつづる戦争”

まるまる1ページの特集.戦争への道をつづったもの.

【17】昭和史 1926-1945

読み始めたきっかけは,7月2日の朝日新聞朝刊“ひと”の欄に取り上げられていたため.名前は“ノモンハンの夏”を買った(未読・・・)ときから知っているのですが(ちなみに「失敗の本質」の失敗の事例研究のひとつとして,ノモンハン事件は取り上げられています)…

日露戦争物語―天気晴朗ナレドモ浪高シ (第10巻)

日露戦争物語―天気晴朗ナレドモ浪高シ (第10巻)江川 達也小学館 2003-11-29売り上げランキング : 23,143Amazonで詳しく見る by G-Tools

日露戦争物語―天気晴朗ナレドモ浪高シ (第11巻)

日露戦争物語―天気晴朗ナレドモ浪高シ (第11巻)江川 達也小学館 2004-01-30売り上げランキング : 29,095Amazonで詳しく見る by G-Tools