英語

dictation 45/90

“NY証取が合併を提案” - June 2, 20066月も終盤に差し掛かり,こなしたdictationの数も目標半分.一応はいいペースに見えますが,4月ハイペース具合からするとこの時点でイーブンペースになってしまっているのが不満.当初のハイペースからは明らかに陰りが…

dictation 44/90

“郵政公社が1.9兆円の利益” - June 2, 2006サッカーを凝視できない小心者なので,dictationをしながらチラチラ見ています.

dictation 43/90

“地震による死者6,234人に” - June 9, 2006

dictation 42/90

“年金保険料不正免除が明るみに” - June 9, 2006今日から日曜日までy氏が家を空けているので,中文暗記はお休み.この間にこれまでやったところを見返そうと思います.

dictation 41/90

“サンパウロの暴動で多数の死者” - May 26, 2006やらない日が続くと耳感覚が鈍っているのが分かります.やはり突発的に集中してやるより,地道に習慣的に長く取り組まないといけません.“習慣は帝王である.それによってなしえないものはない.”

dictation 40/90

“ヒューザー小嶋社長が逮捕” - May 26, 2006久しぶりのdictation.眠たい目をこすりながら,半ば意地になって1つ終えました.先月21日まではかなりハイペースでしたが,それ以降は中文ばかりでおろそかになっていました. 二兎追うものは一兎をも得ず? いや…

dictation 39/90

“イラン大統領からの書簡を無視” - May 19, 2006

dictation 38/90

“北米トヨタ社長が辞任” - May 19, 2006

【31】The Myth of the Paperless Office

The Myth of the Paperless OfficeAbigail J. Sellen Richard H. R. Harper Mit Pr 2003-02売り上げランキング : 265,713Amazonで詳しく見る by G-Tools

dictation 37/90

“AU、和平協議の期限を延長” - May 12, 2006

dictation 36/90

“水俣病公式確認から50年” - May 12, 2006

dictation 35/90

“台湾総統、票の再集計に合意” - April 2, 2004 空耳・・・ 知らず・・・ conciliatory:having the intention or effect of making angry people calm(OALDより) 聞き取れず・・・ つづれず・・・ permanent:parmanentではない・・・ショック.やはり手で書かなくなっている…

【30】博士と狂人―世界最高の辞書OEDの誕生秘話

博士と狂人―世界最高の辞書OEDの誕生秘話サイモン ウィンチェスター Simon Winchester 鈴木 主税 早川書房 2006-03売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools

dictation 34/90

“ネパール国王、反対派に屈する” - May 5, 2006 空耳・・・ Nepal'sがpearlsに cliqueがcrickに leaveがneedに seizedがceaseに overがofに 知らず・・・ 聞き取れず・・・ Napal's interimの-terim ・・・Maoist, who wereのwho were つづれず・・・ parliament:pariament…

dictation 33/90

“米軍移転、日本負担は3兆円” - May 5, 2006 空耳・・・ struck a compromiseのstruckがdragに grantsがglanceに.またまたR/L系 知らず・・・ 聞き取れず・・・ grants, investment and loansのloans fairlyの-ly つづれず・・・ Richard Lawless:Rollesではない.国防…

dictation 32/90

“胡主席、米に緊密な関係求める” - April 28, 2006 空耳・・・ soothe tentionsがsuit temptionsに.temptionって単語はないです. shouldがwillに summitがsomeに plan toがplantに seizeがseeに searchがsurgeに 知らず・・・ 聞き取れず・・・ big trade surplusの…

dictation 31/90

“元兵士が63年ぶりの帰国” - April 28, 2006 空耳・・・ Aeroflotがairflopに.エアロフロート・ロシア航空 SakhalinがSukkarineに.サハリンをこのようにつづるとは知らなんだ. currentlyがcountryに.R/L系間違い. 知らず・・・ 聞き取れず・・・ つづれず・・・ Ana…

dictation 30/90

“不法移民の権利を求めるデモ” - April 21, 2006 一年の三分の一が終わろうとしている段階で,こちらも目標のちょうど三分の一.4月のdictation数は15とかなりのハイペースでした. ハイペースの理由は,帰宅が早い(=仕事に精を出していない)&dictationに要…

dictation 29/90

“横田さんの夫は韓国人拉致被害者”April 21, 2006 空耳・・・ resolvingがresolve inに intendsがintenseに 知らず・・・ 聞き取れず・・・ つづれず・・・ analyses:analysisではない.analysesは複数形. Kim Young Nam:Kim Yong Guanではない. Kim Hye Gyong:Kim Heg…

dictation 28/90

“イスラエル、ヤシン師暗殺”April 2, 2004の記事. 空耳・・・ 知らず・・・ quadriplegic:a person who is permanently unable to use their arms and legs(OALDより) 聞き取れず・・・ つづれず・・・ Sheik Ahmed Yassin:Shake Ahumed Yasinではない. Ismail Haniyeh…

dictation 27/90

“プーチン大統領再選”March 26, 2004の記事です. 空耳・・・ logがrogueに.R/L系. the splinter:this sprinterに.R/L系. wasがhasに 知らず・・・ 聞き取れず・・・ If we think there is つづれず・・・ Vladimir Putin:Vradimirではない Nikolai Kharitonov:Nicho…

dictation 26/90

“スペイン軍がイラク撤退へ” 空耳・・・ it lackedがIraq toに.これはかなり笑える. amidがmidに. IsramicがIslamicに.何度も間違えている気がする.例のLとR. gainがgameに at leastがearlyに.これも笑える. MoroccansがMore Iraqisに. 知らず・・・ 聞き…

dictation 25/52

“神戸連続児童殺人の男性仮退院”テスト結果とはうらはらに出来はあまりよくない.ジレンマを感じます. 空耳・・・ Justice Ministryのjusticeがadjustiveに.そんな単語は存在しないです. offenderがdefenderに detention termのtermがtimeに 知らず・・・ decap…

TOEIC

3月26日に受験したTOEICの結果がインターネット・サービスで返ってきました.かつてはテスト結果が返ってくることになると,ポストの中をのぞいてまだかまだかとドキドキしたものでしたが,時代は変わりましたね.さて結果は, 800点台を維持できればと思っ…

イスラエルの暫定首相に就任した エフド・オルメルト氏(60)

本日の朝日新聞朝刊“ニュースの顔”より.4月9日のdictation,“カディマ勝利で与党連合へ”に出ていたので記事の目がとまりました. シャロン氏が意識不明の重態に陥って「職務不能」な状態が100日に達したため,規定により退任したのに伴い,15日に暫定首相に…

dictation 24/52

“浅田農産会長夫妻、自殺”週刊STの英語Newsに掲載されている一番古い記事(March 19, 2004)に挑戦してみました.そういえばこんな事件もありました. 空耳・・・ alertがallowedに. en masseがin massに.そもそもen masseを知らず.(from French) all together…

dictation 23/52

“タイ首相、辞意を表明”ひどい出来です. 空耳・・・ corruptionがcollapsionに.collapseはあるけどcollapsionはない.勝手に造語してしまった. abstainedがstayingに.・・・inが・・・ingと進行形に空耳ることは多々あり.abstainしらず.to choose not to use a …

dictation 22/52

“経産相、アジア貿易協定を提案” 空耳・・・ asianがASEANに.ASEANがasianに.asianはエイジアン,ASEANはアゼェアンのように発音. chilly ties with ChinaがChili, Thai and Chinaに.これはかなり重症.その前にいろいろと国の名前が挙がっていたので国の名…

dictation 21/52

“皇室典範改正に一転慎重姿勢”今回は空耳箇所をのぞけば比較的よい成績でした.冠詞の間違いも3つしかなかったし.3つしかです.その前3回での冠詞間違いは6,9,10個でしたから. 空耳・・・ their about-faceがThey are about to faceに.faceの後ろにcameが続…

dictation 20/52

“イランの核問題は安保理へ”御一新以降の活躍した人たちというのは英語が堪能であることが非常に多い.福沢,大隈重信,益田孝・・・などいくら挙げてもきりがない.その当時に比べたら,今は教材がこれでもかというくらい整っているというのに,まともに身につ…